和光市デンタルオフィス
コラム・ブログ
COLUMN・BLOG
ホワイトニングしたのに後戻りした!なぜ後戻りするの?対策はあるの?徹底解説!
ホワイトニングの基礎知識
ホワイトニングで解決できること
ホワイトニングは、歯の黄ばみやくすみが気になる方、年齢や生活習慣による色の変化が気になる方にとって、とても効果的な解決策です。たとえば、コーヒーや紅茶、赤ワインなどの飲み物、または喫煙による歯の変色が気になっている場合、ホワイトニングが効果的です。また、口元の印象を良くしたい方や、大切なイベントを控えている方にとっても、歯のトーンを上げることで全体のイメージが良くなります。
ただし、ホワイトニングが適しているかどうかは個々の歯の状態にも依存します。たとえば、歯にヒビが入っていたり、過去の治療による変色がある場合には、効果が限られることがあります。したがって、ホワイトニングを検討している方は、まずは歯科医師に相談して、自分に合った施術かどうか確認することが重要です。
オフィスホワイトニングとは
オフィスホワイトニングとは、歯科医院で行われるホワイトニングの一種で、専門の歯科医師や歯科衛生士が施術を行います。この方法では、通常、歯に高濃度のホワイトニング剤を塗布し、専用の光やレーザーを照射して薬剤を活性化させ、歯の表面に沈着した色素を分解します。これにより、歯を短時間で効率よく白くすることができ、施術後すぐに効果を実感できる点が特徴です。
オフィスホワイトニングは、ホームホワイトニングよりも短期間で成果が得られるため、早急に歯を白くしたい方や、自分でのケアが難しい方に適しています。また、歯科衛生士が適切な手順で施術を進めてくれるため、安全性が高く、歯や歯茎に負担がかかりにくいよう工夫されています。ただし、使用する薬剤の濃度が高いため、人によっては施術中や施術後に一時的な知覚過敏を感じることもあります。そのため、痛みやしみが出やすい場合には、事前に歯科医師や歯科衛生士に相談し、必要な対策を行ってもらうと安心です。
ホームホワイトニングとは
ホームホワイトニングは、自宅で自分のペースで行えるホワイトニング方法で、歯科医院で専用のマウスピースとホワイトニング剤を処方してもらうことで始められます。まず、歯科医院で自分の歯型に合わせた専用のマウスピースを作成し、そのマウスピースに低濃度のホワイトニング剤を入れて装着することで、歯を徐々に白くしていきます。薬剤は歯の表面の色素をゆっくりと分解するため、数週間から数か月の期間にわたり毎日一定時間使用する必要があります。
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングに比べて薬剤の濃度が低いため、知覚過敏などの副作用が起きにくく、負担も少ないのが特徴です。また、長期間にわたって少しずつ歯が白くなるため、自然な白さを目指す方に向いています。一方で、即効性は期待できないため、イベントや特別な日を控えてすぐに白さを実感したい場合にはオフィスホワイトニングとの併用が推奨されることもあります。ホームホワイトニングは自分で継続する必要があるため、歯科衛生士の指導に従って正しい使用方法を守ることが大切です。
ホワイトニングの後戻り
ホワイトニングをしたにもかかわらず、歯が再び色戻りしてしまうのにはいくつかの理由があります。ホワイトニングは永久的なものではないため、さまざまな要因が関与して色戻りが起こります。詳しく解説していきますね。
1. 飲食物による着色
飲食物による着色で色戻りが起こるのは、歯のエナメル質と色素の結びつきやすさに関係しています。ホワイトニングで歯が白くなるのは、エナメル質の表面にある有機物や汚れが分解され、歯の構造が透明感を増すからです。しかし、ホワイトニング後のエナメル質は一時的に「空洞化」したような状態になることがあり、そこに飲食物の色素が再度入り込みやすくなります。
たとえば、コーヒー、紅茶、ワイン、カレーなどは特に色素が濃く、飲んだり食べたりするだけで歯の表面に色素が残りやすくなります。これらの色素は歯に吸着しやすく、色素が蓄積すると再び歯が黄ばみ始めます。ホワイトニング後は特に色の吸着が起こりやすく、歯の表面が最もデリケートな状態にあるため、ちょっとした色素でも簡単に染み込んでしまいます。
2. 喫煙
ホワイトニング後に喫煙が原因で色戻りが起こる理由は、タバコに含まれるヤニやタールなどの物質が、歯の表面に強力に吸着しやすい性質を持っているためです。ホワイトニングを行うと、歯の表面のエナメル質が一時的に着色物質を取り込みやすい状態になるため、特に喫煙後は着色しやすくなります。
タバコのヤニやタールは非常に粘着性が高く、吸引の際に熱が加わることで、歯に付着しやすくなるという特徴もあります。この付着物は歯の表面だけでなく、エナメル質の隙間や細かい溝に入り込み、ホワイトニングで得られた白さを覆い隠してしまいます。さらに、ヤニやタールの色は暗褐色や黄褐色などで、歯の表面に染み付くと目立つため、少しずつ歯の色が濁っていくのです。
また、喫煙によって唾液の分泌が減少することも、歯の黄ばみを加速させます。唾液は口腔内を洗浄する働きがあり、細菌や汚れを除去するのに役立ちますが、喫煙によって唾液の量が減ると、タバコの成分が歯に残りやすくなり、長期的には色戻りだけでなく口臭や歯周病リスクも増してしまいます。
3. 唾液の影響
唾液はホワイトニング後の色戻りに影響を与える要因のひとつです。ホワイトニングによって歯が白くなるのは、歯の表面にある着色や汚れが分解されるからですが、ホワイトニング後の歯は、一時的にエナメル質が再石灰化を必要とする状態にあります。このとき、唾液が再石灰化を促す働きをするため、歯がもとの状態に戻りやすくなるのです。
唾液にはミネラル成分(カルシウムやリンなど)が含まれており、エナメル質の再石灰化をサポートします。この再石灰化によって、エナメル質の表面が少しずつ元の透明感を取り戻し、歯が自然な色合いに戻りやすくなるのです。特にホワイトニング後は、エナメル質に微細な孔が空いた状態が残っているため、唾液中のミネラルがその孔に入り込み、歯の表面が徐々に再構築されます。こうして歯は再び色素を吸収しやすい状態になり、外的な要因により着色が戻ってしまうことがあります。
また、唾液には口腔内のpHバランスを保つ役割もあり、酸やアルカリの刺激から歯を守っています。ホワイトニングの後、唾液が通常のpHに戻ろうとする過程で、口内の環境が通常の着色しやすい状態へと戻っていきます。このため、ホワイトニング後のケアが不十分であったり、着色しやすい飲食物を避けないと、唾液と外的要因が相まって色戻りが起きやすくなるのです。
唾液の再石灰化の作用そのものは、歯の健康にはとても大切ですが、ホワイトニング後に特に慎重なケアが求められるのは、この再石灰化と口腔内環境の変化が色戻りに関わっているためです。
4. 加齢の影響
ホワイトニング後の色戻りが加齢の影響で起こる理由は、歯の内部構造と年齢に伴う変化に深く関係しています。歯はエナメル質とその内側の象牙質で構成されており、年齢とともに象牙質が徐々に厚くなる一方で、エナメル質が薄くなる傾向があります。この構造的な変化が、ホワイトニング効果が持続しにくくなる原因のひとつです。
まず、象牙質はもともと黄みがかった色をしており、エナメル質を通してわずかに透けて見えるため、歯の全体的な色味に影響を与えています。若い頃はエナメル質が厚く、白く見えるため、象牙質の黄ばみが目立ちにくいですが、加齢に伴いエナメル質が薄くなると、象牙質の色がより透けやすくなります。このように、ホワイトニングで一時的に歯が白くなったとしても、年齢を重ねるにつれて象牙質の色味が外に現れやすくなり、ホワイトニングの効果が薄れるのです。
また、加齢によって象牙質が次第に厚みを増すことも、歯が黄色味を帯びて見える原因になります。象牙質は加齢とともに密度が増し、濃い色になりやすい傾向があるため、ホワイトニングを行っても象牙質の影響で黄ばみが強くなることがあります。
さらに、年齢が進むと歯の表面に微小な傷や摩耗が生じやすくなり、そこに色素が入り込みやすくなるのも色戻りに影響を与える要因です。エナメル質の摩耗や傷が蓄積すると、ホワイトニング後でも着色しやすい状態になるため、少しずつ元の色味が戻ってしまうのです。
5. ホワイトニング方法の違いと効果の持続性
ホワイトニングには「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」がありますが、それぞれ効果の持続期間に違いがあります。オフィスホワイトニングは短期間で効果が出やすいものの、色戻りが起こりやすい傾向があります。一方で、ホームホワイトニングは徐々に白くしていく方法で、比較的長く効果が持続する場合が多いです。
6. 適切なメンテナンスの欠如
ホワイトニング後に適切なメンテナンスを怠ると、色戻りが起こりやすくなる理由は、歯の表面に再び着色物質が蓄積しやすくなるためです。ホワイトニングは、歯の表面を美しく保つための施術ですが、その効果を維持するためには日々のケアと定期的なメンテナンスが欠かせません。メンテナンスを怠ると、飲食物や喫煙などによる色素が徐々に歯の表面に付着し、ホワイトニングの効果が薄れてしまいます。
まず、ホワイトニング後は特にエナメル質が一時的に色素を吸着しやすくなっているため、メンテナンスを怠ると、コーヒーや紅茶、ワインなどの色素が歯に定着しやすくなります。また、ホワイトニングの施術直後は歯の表面が乾燥していることが多く、特にこの期間は着色物質が吸着しやすい状態です。適切なケアをしないまま日常生活を送ると、色素が歯の表面にしっかりと沈着し、白さが損なわれやすくなります。
さらに、ホワイトニング後にフッ素配合の歯磨き粉やホワイトニング専用の歯磨き粉を使用しないと、再着色の防止が不十分になります。これらの製品は、歯の表面をなめらかに保ち、色素の蓄積を防ぐ助けになるため、メンテナンスとして重要です。また、ホワイトニング後の定期的な歯科クリーニングは、日常のブラッシングでは取り切れない汚れや色素を除去し、歯の白さを維持する効果があります。クリーニングを怠ると、少しずつ色素が堆積していき、ホワイトニング効果が持続しにくくなってしまいます。
また、適切なメンテナンスをしないと、歯垢や歯石が歯の表面に溜まり、着色が促進されやすくなります。歯垢や歯石は色素を吸収しやすい性質を持っているため、蓄積することで歯が黄ばみやすくなります。歯垢や歯石が除去されないままだと、ホワイトニングによって得られた白さも長持ちせず、早く色戻りが進んでしまうのです。
このように、ホワイトニング後のメンテナンスを怠ることで、日常の生活習慣が色戻りの原因となり、せっかくのホワイトニング効果が短期間で失われることがあります。
ホワイトングの後戻り防止
ホワイトニング後の色戻りを防止するには、日常生活でのケアや定期的なメンテナンスが大切です。ホワイトニング効果を長持ちさせるために役立つ対策を説明していきます。
1. 着色しやすい飲食物を避けること
ホワイトニング後は特に、色の濃い飲食物を控えることが推奨されます。コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレート、ベリー類などは色素が豊富で、歯に着色しやすいため注意が必要です。ホワイトニング直後の48時間は、歯が色素を吸収しやすい状態になっているため、特に気をつけるべき時期です。どうしても飲みたい場合は、ストローを使って液体が歯に直接触れないようにすると良いです。また、飲食後に口をゆすいだり、水を飲むことで色素が歯に残りにくくなります。
2. 禁煙または減煙
タバコには強い着色成分であるヤニやタールが含まれており、これが歯に吸着して黄ばみやすくなります。喫煙はホワイトニングの色戻りを早める原因の一つなので、可能であれば禁煙を検討すると良いでしょう。どうしても禁煙が難しい場合は、喫煙後にすぐに口をゆすぐなど、タールやヤニが残らないような対策を取ることが重要です。
3. ホワイトニング効果を維持するための専用歯磨き粉を使う
ホワイトニング後は、ホワイトニング用の歯磨き粉やフッ素配合の歯磨き粉を使うことで、着色を防ぎやすくなります。ホワイトニング用の歯磨き粉は、歯の表面をなめらかに保ち、色素の蓄積を防止する作用があります。フッ素配合のものはエナメル質の再石灰化を助けるので、歯の耐久性も高まり、着色汚れが付着しにくくなります。歯磨きの際には、やさしく磨くことを心がけ、歯の表面に傷をつけないよう注意しましょう。
4. 定期的な歯科クリーニングを受ける
日常のブラッシングだけでは取り除けない色素や汚れは、歯科でのクリーニングによって除去することができます。ホワイトニング効果を維持するためには、定期的に歯科に通い、歯科衛生士によるクリーニングを受けることが重要です。特に、歯石や歯垢が付着すると色素が吸着しやすくなるため、1~3か月ごとにクリーニングを受けると良いでしょう。これにより、ホワイトニングの白さを長期間維持することができます。
5. 追加ホワイトニング(タッチアップ)を行う
ホワイトニングは永久的な効果ではないため、少しずつ色戻りが生じてきます。ホワイトニング効果を保つために、追加でのホワイトニング(タッチアップ)を定期的に行うと良いでしょう。自宅でできるホームホワイトニングを行う方法や、オフィスホワイトニングを受ける方法があります。これにより、白さが定着しやすくなります。
6. 食後に口をゆすぐ
食後に口をゆすぐことで、色素が歯に定着するのを防ぐ効果があります。水で口をゆすぐだけでも十分ですが、特にホワイトニング後は効果的です。また、歯磨きをする前に一度口をゆすぐと、口腔内のpHバランスも整いやすくなります。歯磨きの前にゆすぐことで、着色の元になる酸を軽減でき、歯に着色しにくい環境を作ることができます。
ホワイトニングの後戻りを防ぐには、こうした生活習慣の改善と定期的なメンテナンスが重要です。
毎日のちょっとした心がけが、ホワイトニングの効果を長持ちさせ、白い歯を保つために大きな差を生みますので是非意識してみてください。
後戻りでお悩みの方へ
当院では、効果的かつ持続力の高いホワイトニングを提供しており、再着色を防ぐためのアフターケアやサポートも充実しています。継続的に施術を受けることで、より長期間美しい白い歯を保つことが可能です。また、ひとりひとりの歯の状態やニーズに合わせた最適なホワイトニングのコースやキャンペーンを提案いたしますので、安心してご利用いただけます。
ぜひ、当院でのホワイトニングで、白さを長く維持し、素敵な笑顔を手に入れましょう😊
詳しくはこちら→https://www.wakoshi-dental.com/service/whitening/
カテゴリ
- 虫歯 (33)
- 歯周病 (19)
- 小児歯科 (5)
- 矯正歯科 (22)
- 口腔外科 (12)
- 親知らず (4)
- 顎関節症 (7)
- 噛み合わせ異常 (9)
- マイクロエンド (4)
- セラミック (28)
- インプラント (16)
- 小児矯正 (8)
- マウスピース矯正 (33)
- ワイヤー矯正 (26)
- 部分矯正 (20)
- ホワイトニング (26)
- デンタルエステ (35)
- デンタルIQ (92)
- スタッフブログ (81)
アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (12)
- 2021年8月 (1)