和光市デンタルオフィス
コラム・ブログ

COLUMN・BLOG

2025年01月12日

【子どものお口と歯の疑問】徹底解説!~小学校低学年~

歯について

和光市 歯医者 和光市デンタルオフィス 小学校低学年
小学校低学年の歯について

大人の歯が生えてくるのはいつ?兆候はある?

大人の歯、つまり永久歯が生え始める時期は、一般的には6歳ごろからです。最初に生えてくるのは「第一大臼歯(6歳臼歯)」と呼ばれる奥歯で、乳歯が抜けることなくその後ろから生えてきます。この歯は噛む力を支える重要な役割を果たすため、「人生の土台を作る歯」とも言われています。同時期に、前歯の乳歯が抜け始め、その位置に永久歯が生えてくることが多いです。

永久歯が生え始める兆候として、以下のような変化が見られることがあります。まず、乳歯が少しずつぐらつき始め、押すと痛みや違和感を感じることがあります。これは、下から永久歯が生えてくる準備をしているためです。また、歯茎が腫れたり、歯が生えかけて白く見えることもあります。こうした兆候が見られる場合は、無理に乳歯を抜こうとせず、自然に抜けるのを待つことが大切です。

ただし、永久歯が正しい位置に生えないこともあります。例えば、乳歯が抜けないまま隣に永久歯が生えてきたり、歯が重なって生えたりする場合は、早めに歯医者さんで相談すると良いでしょう。また、6歳臼歯は乳歯が抜けることなく生えてくるため、親が気づきにくい場合があります。この歯が生え始めたら、特にしっかり磨く習慣をつけることが重要です。

永久歯の生え替わりは12歳ごろまで続きます。この時期は歯並びや噛み合わせが整う重要な時期でもあるため、定期的に歯科検診を受けて成長を見守ることが大切です。

虫歯について

和光市 歯医者 和光市デンタルオフィス 小学校低学年
小学校低学年の虫歯について 

歯が抜けた時のケアの仕方は?

乳歯が抜けた時のケアは、抜けた部分を清潔に保ち、痛みや不快感を最小限に抑えることが重要です。

まず、乳歯が抜けた後は、出血が少し見られることがありますが、通常は自然に止まります。出血を止めるために、清潔なガーゼやティッシュを小さく折りたたんで抜けた場所にあて、軽く噛ませてください。5〜10分程度で血が止まることがほとんどです。ただし、強く噛みすぎないように注意しましょう。

次に、抜けた後の穴がある歯茎の部分は非常に敏感になっています。そのため、触ったり、舌でいじったりしないように子供に伝えてください。また、その日の食事は、柔らかく刺激の少ないものを選ぶと良いでしょう。熱い飲み物や硬い食べ物は避け、歯茎に負担をかけないようにしてください。

抜けた部分の清潔を保つことも大切です。通常の歯磨きは継続しますが、抜けた周辺は柔らかいブラシを使い、優しく磨きましょう。傷口に直接ブラシを当てないよう注意し、口をすすぐ時も激しくうがいをするのは避けてください。

もし抜けた後に腫れや痛みが続く場合、または抜けた後に永久歯が見えないまま長期間経過する場合は、歯医者さんで診察を受けることをおすすめします。特に乳歯が自然に抜けたのではなく、衝撃や事故で抜けた場合は、念のため早めに歯医者さん相談してください。

乳歯が抜けるのは成長の一環であり、次に生えてくる永久歯への準備期間でもあります。適切なケアを行い、子供の口腔内を健康に保つことで、永久歯がスムーズに生えてくる環境を整えることができます。

生えたばかりの大人の歯の虫歯予防は?

生えたばかりの永久歯は、虫歯になりやすい状態にあります。その理由は、エナメル質が完全に硬化しておらず、酸に対する抵抗力が低いためです。このため、特に注意深いケアが必要です。虫歯予防のために、以下のポイントを意識してみてください。

まず第一に、正しい歯磨き習慣を身につけることが大切です。歯が生えた直後は、歯の溝や表面に汚れが溜まりやすいため、丁寧な歯磨きが必要です。子供が自分で磨くことに慣れてきても、親が仕上げ磨きをすることで磨き残しを防ぎます。特に6歳臼歯のような奥歯は見えにくく磨きにくいため、注意が必要です。フッ素入りの子供用歯磨き粉を使用し、適切な量を守りながら毎日ケアを続けましょう。

次に、フッ化物塗布やシーラントの活用も効果的です。フッ化物塗布は歯のエナメル質を強化し、酸に対する耐性を高める働きがあります。一方、シーラントは奥歯の溝を樹脂でコーティングし、汚れが溜まりやすい部分を保護する方法です。これらの処置は歯科医院で簡単に行えるため、生えたばかりの永久歯に最適です。

また、食生活の見直しも虫歯予防には欠かせません。甘いお菓子やジュースを頻繁に摂取すると、口の中が酸性状態に保たれ、虫歯のリスクが高まります。甘いものを食べる際は、食事の後にまとめるなどして、ダラダラ食べを防ぎましょう。また、食後に水を飲むことで、口の中の酸性度を下げることも効果的です。

最後に、定期的な歯科検診を受けることが重要です。歯が正しく生えているか、虫歯の兆候がないかを確認することで、早期発見と予防が可能になります。特に生えたばかりの永久歯は、先生や歯科衛生士によるチェックとケアが虫歯予防に大きく役立ちます。

噛み合わせについて

和光市 歯医者 和光市デンタルオフィス 小学校低学年
小学校低学年の嚙み合わせ

大人の歯が生えてきたのに子供の歯が抜けない

大人の歯(永久歯)が生えてきたのに子供の歯(乳歯)が抜けない理由は、いくつか考えられます。通常、永久歯が乳歯の下で成長を始めると、乳歯の根が溶けて自然に抜ける準備が整います。しかし、乳歯が抜けずに永久歯がその隣や後ろに生えてくることがあります。

主な原因の一つは、永久歯が正しい位置で成長していない場合です。永久歯が乳歯の真下ではなく斜めや横にずれて成長すると、乳歯の根がうまく溶けず、乳歯が抜けないことがあります。この状態は「二重歯列」や「シャークティース」と呼ばれることもあり、特に前歯で見られることが多いです。

もう一つの原因は、乳歯の根が溶けるスピードが遅いことです。これは個人差があり、特に問題がなければ自然に抜けるのを待つことができます。ただし、永久歯が生えてきても乳歯が抜けない状態が長期間続く場合、噛み合わせの問題や歯並びの乱れを引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

また、永久歯の成長自体が遅れている場合もあります。この場合、乳歯がしっかりと根を保ったままでいることがあり、永久歯が完全に成長してから乳歯が抜けることがあります。

こうした状況に直面した場合は、一度歯医者さんで相談するのが安心です。レントゲンを撮影して、永久歯の位置や成長状況、乳歯の状態を確認します。必要に応じて、乳歯を抜く処置が提案されることもあります。また、早めに対処することで、将来的な歯並びや噛み合わせの問題を防ぐことができます。

みにくいアヒルの子時代って何?

「みにくいアヒルの子時代」という言葉は、歯の生え替わりの時期に見られる一時的な口元の変化を指します。子供が乳歯から永久歯に生え替わる過程で、歯並びが不揃いになったり、歯が大きく見えたりして、一時的に見た目が不格好になることがあります。この期間が童話の「みにくいアヒルの子」に例えられているのです。

永久歯は乳歯よりもサイズが大きいため、顎の成長が追いつかない場合、歯が重なったり、隙間ができたりすることがあります。また、歯が生え始めた直後は位置が不安定で、向きが揃わずに見えることもあります。さらに、顎の成長途中の骨格のバランスがまだ完成していないため、口元全体が不揃いに感じられることがあるのです。

この「みにくいアヒルの子時代」は、成長の過程で自然に解消されることがほとんどです。子供の顎は成長とともに広がり、永久歯が適切な位置に並びやすくなります。また、舌や唇、頬の動きが歯に適切な力を加え、徐々に歯並びが整うこともあります。

ただし、この時期に注意深く観察することが大切です。顎が十分に成長しない場合や、歯が正しい位置に生えない場合は、歯並びや噛み合わせに問題が残ることがあります。そのため、定期的に歯科検診を受けて、歯や顎の発育状況を確認することをおすすめします。歯科医が問題を早期に発見し、必要であれば矯正治療を検討することができます。